僕が良く行くマクロビ・レストランのオーナーさんに「この辺に、食材にこだわった良い感じのレストランってないですかねー?」と聞いたら、「レストランじゃなくて、しょうが専門店ならある!」と紹介して頂いたのが『ジンジャーファクトリー』さんでした。
はじめて“しょうが専門店”という言葉を聞いたときは、聞きなれない組み合わせのフレーズだったので、何を言ってるのか理解できませんでした(笑)
でも、食材にこだわったカフェのオーナーが勧めてくれるようなお店だから間違いは無いだろうなーとは思っていたのですが、調べれば調べるほど・・・、
「なにこの店、面白い!」
通販もあるお店なんですが、興味が沸きすぎて実店舗まで足を運んでしまいました。
このページの目次
体調不良で辛いとき
慢性的な体調不良で悩んでいるなら、“まずは食生活の改善から!”
まぁ、分かってはいるんですけどね。
多忙が続くと、食事の事を“空腹を満たすだけの行為”といった感じでタスク化してしまう事ってないですかね?
一日の食事が菓子パンやラーメンだけで、そんな日が2~3日続いてしまったり(笑)
僕の場合、自宅にあるメインの保存食が自然食品店で仕入れてきた一次産品が中心になってきているので、ここ数年はあまり意識しなくても体調を大きく崩す事は無くなりました。
それだけに、気を抜いて3日連続でベジタリアン向けインスタントラーメンを食べてしまって、“新鮮な野菜は食べていない”みたいな元も子もないヘマをやらかした事が何度かあります(笑)
そういう時は、さすがに肌が荒れたり気力の衰えを感じたりはするんですよ。
不摂生による体調不良は、早いうちに食事で回復しておきたいところですね。
「よしっ!サプリでも飲むか!」
と、一番改善すべきところを無視して“合成サプリ頼み”になってしまわないようにしなければ。
体調&体質改善に対する答えは至ってシンプルで、“体に良いものを食べること”と、“体に悪いものを食べないこと”だと思います。
対処療法でやり過ごさずに、普段から滋養強壮に効く食べ物を口にしておく事が大事ですね。
しょうがの効果・効能
このリストでは効能をごちゃまぜにして入れているので、詳細は漢方や医療の専門書籍等でご確認下さい。
漢方医学やアーユルヴェーダでも処方されてきたしょうがの主要成分には、血行を良くして体温を高めてくれる効果があるので、血液循環系の生活習慣病予防に役に立つと言われています。
生の状態でも常温保存で数ヶ月は持つし、色々な加工食品としても販売されているので身近な食材ですね。
ジンジャーファクトリーの店舗に行ってきた!
店舗写真に入りきらなかったのですが、左下辺りにしょうがを栽培している黒いプランターがいくつもあります。
さすが専門店なだけあるなと、入店前から期待値が上がります。
通販サイトがあるにも関わらず、日本全国からしょうがオタク(ジンジャラー)が集まる熱いお店です(笑)
店内左手にはオーナーが厳選した熊本産や高知産、タイ産等のしょうが関連製品が並んでいます。
うん・・・、しょうが関連の商品だけでした(笑)
しょうが飴。
辛さが抑えてあって子供でも美味しく食べられると思います。
オーナー一押しのハンドクリーム。
さらっとしていてオールシーズン使えます。
店舗まで来ればパッチテストも可能ですよ。
なんでも、タイは生姜の一大生産地らしく、オーナーが生産地を飛び回って納得のいく指定農家さんと契約しているんだとか。
甘酸っぱくて美味しかったですよー(^^)
他にも生姜粉末、生姜チップスなんかもあって、お店では目玉商品のジンジャーシロップを使ったジンジャーエールも飲めます!
期間や数量限定で、根生姜や新生姜も購入できちゃいます。
しかも、ジンジャーファクトリーの凄いところは、しょうがの加工食品で商売をしている会社なのに、しょうがの育て方や加工の仕方まで教えちゃっているというところ(笑)
公式サイトでは生姜好きには堪らないコンテンツが詰まりまくっているので、一度遊びに行ってあげて下さい。
生姜糖蜜(ジンジャーシロップ)を買ってきた!
ジンジャーファクトリーの売れ筋商品と言えばジンジャーシロップ!
熊本県産のオーガニックジンジャーを使用していて、糖蜜には体を冷やしにくい甜菜糖と、それを精製して作られたビートグラニュー糖(プレーンタイプ)の二種類を販売中。
GI値を気にする方やコクのあるシロップが好みなら甜菜糖、さっぱりとしたジンジャーエールが飲みたいならプレーンタイプをオススメしたいです。
因みに、個人的には初めて購入する方にはプレーンから試してみて欲しいかなと思います。※一般的なジンジャーエールに近い味だから。
もちろんシロップはジンジャーエールだけで無く、お湯割りでホットジンジャーやお酒で割っても楽しめますし、パンケーキなんかにも使えます。
“シロップとして何にでも使えて便利”だし、品質も良いし、美味しいし、僕も個人消費でも贈答用でもリピートしています。
冷蔵庫に欠かせない感じですね。
蕨市のケーブルテレビ「ウインクチャンネル」さんでも、お店の詳しいレポートをしてくれているので気になる方は見てみてください!
オーナーがしょうがオタク(笑)
動画を見て頂いた方にはお分かり頂けたかと思いますが、このお店、しょうが愛とか、地元愛とか、色々と、オーナーのこだわりが凄いんですよね。
僕も初めてお店に伺う前からホームページでお店の情報は調べていたのですが、「こんなに環境問題、地域社会、地元、食品業界に貢献できる仕事をしている人って中々いないよな」と。
僕は「地方に引っ込んで半就農しながら社会貢献できる仕事がしたいなー」と漠然とくすぶっている状況なので、オーナー古谷さんの生き様は、正直うらやましいと思うわけです。
社会起業家を志している人にも注目して欲しいビジネスモデルだなと思います。
店舗情報
基本情報
- 名称:GINGER FACTORY(蕨支店)
- 住所:埼玉県川口市芝富士1-26-9-1F
- 営業時間:10:00〜17:00
- 定休日:未定不定期(月、水、金は比較的開いています。)
- ※お手数ではございますが、ご来店前にお電話でご確認ください。
- 電話番号:電話番号:048-483-4146
- 参照:GINGER FACTORY
公式ホームページはこちら⇒GINGER FACTORYへ
ショッピングも出来て、“しょうが”についてかなり詳しく知ることができる面白いサイトになっているので、一度チェックしてみて下さい!