巣鴨駅併設の駅ビル「アトレヴィ巣鴨」4階にあるお野菜パスタ&カフェCURUCURU(クルクル)でランチをしてきました。
※2017年現在、“ヴィーガン向け”として用意されているパスタメニューがあるわけではないのですが、“実質的にヴィーガン対応”に仕上がっているパスタメニューがあります。
僕が食べたパスタは「日本人好みの、シンプルに素材を楽しむパスタだな」と感じたのですが・・・、食レポします!
基本情報
基本情報
- 名称:CURU CURU
- 住所:東京都豊島区巣鴨1丁目16−8 アトレヴィ巣鴨4F
- アクセス:JR巣鴨駅改札から徒歩1分
- 営業時間:平日11:00~23:00/土日祝22:00閉店(L.o.閉店1時間前)
- ランチ:11:00~14:30/ディナー:14:30~
- 電話番号:03-5961-0141
- 料金:1000円程度~
- 菜食区分:veganメニューあり,一部vegan対応可
- 参照:curu curuへ
1つしかないJR巣鴨駅の改札を出てすぐ右手に、駅ビル入り口となるエスカレーターがあるので迷わないと思います。
エスカレーターorエレベーターで4Fまで上がったら、直進してタリーズコーヒーの右手奥にあります。
お店の雰囲気
今回はランチタイムと重なってしまって、店内の写真を取り損ねてしまいました。m(_ _)m
サムネイルに使っている店舗正面写真から、若干ですが遠巻きに様子が窺がえる感じですね。
席数は多いので大勢でない限りはランチタイムでも並ばずに入れそうでした。
男性一人客もいたし、カフェタイムの女子会にも使えそう・・・、木製のテーブルで居心地の良い時間を過ごせると思います。
メニューの特徴
契約農家から届く季節の野菜で作るパスタが自慢で、“約30種類のパスタは舞茸・どんこから出汁を取っています”。
キノコから出汁を取っているので、中にはベジタリアン・ヴィーガン対応可能な料理も。
ただ、対応可能と言っても、チーズラザニア等のヴィーガン対応してしまうと料理として成立しないようなメニューに関しては・・・、ね。
今のところ、“いろどりお野菜とベーコンのcuru curuナポリタン”をベーコン抜きで注文するのが美味しく頂ける最低ラインかもしれません。
無理をしないでも、お店の看板メニューの“curu curuお野菜パスタ”がヴィーガン対応済みです。
curu curuお野菜パスタの感想
野菜たっぷりのパスタです!
動物性の出汁を使わないオイルベースのパスタでも充分に美味しかったですよ。
一人暮らしで普段から忙しく、簡単な食事で済ませてしまう事が多いので、こういう色彩豊富な野菜を一度に食べられるのは嬉しく感じられます。
スタッフの方が毎月旬の野菜を厳選しているそうなので、季節によっては写真とは違う内容になるのかもしれません。
普段から食事をパスタだけで済ます時は200g(乾麺)くらいは食べるのですが、パスタ単品では若干足りないかな?と感じました。
女性でも大食いの方は“大盛り+150円には絶対した方が良い”と思います。
この日は追加オプションの前菜も全て植物性の素材から出来ているとのことだったので、3点セットを注文しました。
口コミは
昨日利用したちょい呑みセットのパスタ。軽く飲んでお腹も満たしたい時に、また行こう。#巣鴨 #アトレ #curucuru pic.twitter.com/s31G3Wu6a7
— はなこ (@hua_mei17) 2016年6月23日
こんにちは。今日の巣鴨は、ポカポカです!春の陽気でウキウキします!
さて今日で2月は終わり…まだスイーティアと豆腐のチーズスパゲティを食べてない方はお急ぎくださいー^o^このメニューは本日で終了します… pic.twitter.com/mIldQXR4Br— curucuru (@curucuru_oyasai) 2013年2月28日
巣鴨にあるカフェcurucuruのお野菜パスタ。店内が落ち着いててひとりでゆっくり一服したい時に来ます。ロールケーキセット女性に人気のようです。 pic.twitter.com/65m4qVC5
— こうちゃん (@koukou5959) 2012年8月19日
お店に向かう前から看板メニューを食べると決めていたのでメニューをあまり確認していなかったのですが、季節限定メニューの中にはヴィーガン対応にして美味しく頂けるパスタは他にもあったのかもしれませんね。
来店時はちょうどイジチクの季節だったので、ケーキメニューの中にオススメっぽく置いてありました。
使う素材の季節感を大事にしているお店は好きです。
まとめ
この記事を編集しているときに“黒ごまはちみつ豆乳”という季節限定メニューを発見しました。
有機豆乳と国産はちみつを使っているそうなので、ハチミツを食べられる人にとっては良いのかもしれませんね。
地元民の間では“curu curuはカフェタイムに自分のご褒美として利用する”ってパターンも多いそうです。
居心地がめっちゃ良かったので頷けます。
基本の常設メニューでヴィーガン対応は一つしかないのですが、ヴィーガン黎明期の2017年現在に駅ビルでランチできるのは嬉しいかなと感じました。
【関連記事】
この日は巣鴨にある甘露七福神という甘味処にマクロビあんみつを食べに来たのですが、ちょうど臨時休業の日でした(涙)
帰りに池袋駅の台湾素食&ヴィーガン餃子のお店に行ったので、そちらの記事もどうぞ。
・【池袋】線條手打餃子専門店にヴィーガン餃子を食べに行ってきたよ!