ベジタリアンやヴィーガンの間で人気のAmy’sのオーガニック野菜スープ。
ほとんどの材料がオーガニック野菜と塩のみで作られているので、保存食としては申し分ない。
もちろん、食事に気を使っているような人が食べるので、BPAフリー缶を使用しています。
しかも、防災カバンに仕方なく入れるような消極的な理由ではなく、日常使いとしても非常に美味しいものも幾つかあります。
ただ、一部ではあるものの、あまり美味しくない&コスパが良くないものも含まれているので、今回はヴィーガン仕様のAmy’s野菜スープを個人的なお気に入りでランキングにしたいと思います!
また、Amy’sのヴィーガン対応スープは乳製品や小麦粉を調理した設備と同一のものを利用しているため、厳格なヴィーガンやアレルギーをお持ちの方はお気をつけ下さい。
緩めのヴィーガンの方なら食べられる製品がもう少し増えると思います。
第14位:ローファットノーチキンヌードル
- オニオン
- 麺
- ニンジン
- 豆腐
- セロリ
- 西洋ネギ
- and so on
一つだけ異彩を放つこちらのノーチキンヌードル。
塩気が少ないスープなのですが、あまり加工食品を食べないベジタリアンの方はチキンっぽい味に驚くかもしれません。
麺はほんの少ししか入っておらず、中華圏の豆腐干っぽい固い豆腐が少ーーーしだけ入っています。
“ヌードル”って事だったので、開封前まではこの一杯でお腹を満たす気満々だったのですが、麺はほとんど入っていません。
ご飯と豆板醤を少量入れておじやにして食べました。
鶏肉が大好きだけど動物愛護などの理由でベジタリアンになったという人は試してみても良いのかもしれませんね。
ただ、酵母っぽい風味の貧弱なスープで美味しくはないし、具が少なく食べ応えも無い。
コスパが悪いので二度と買いたくありません。
第13位:ローファット ブラックビーン 野菜
- ブラックビーンズ
- たまねぎ
- ニンジン
- コーン
- じゃがいも
- セロリ
- and so on
アメリカ人が“あんこ”を食べないのをご存知でしょうか?
近年では中華圏のあんまんや日本のタイヤキの販売も都市部では見られるようですが、アメリカ人にとって赤~黒の豆はデザートじゃなく、おかずなんだそうです。
逆に日本人にとっては赤~黒い豆を塩辛く調理して食べる事って少ないですよね・・・・?
不思議です。
缶にはペースト状の豆がギッシリ入っているので、ノーチキンヌードルに比べたら食べ応えはあります。
ナチュラルな味付けなので塩茹でした黒豆をペーストにした離乳食っぽい食感。
僕は味覚による好き嫌いは殆ど無いのですが、日本人なのでフェアに評価できないかなー(苦笑)
率直に言うと、豆臭さが前面に出ていて美味しくなかったです。
個人的には二度と食べたくないけど、アメリカ育ちの人が食べたら美味しく感じるのかもしれないです。
第12位:野菜 大麦、 ローファット
- たまねぎ
- 大麦
- にんじん
- トマト
- セロリ
- and so on
溶けかかった具が申し訳程度に入っていて、食べ応えが無い。
メイン食材を見て頂ければ日本人なら味の想像はつくかと思います。
材料がシンプルすぎて、印象に残らない味です。
『ほぼ全ての材料をオーガニックで』ってところがAmy’sの素晴らしいところではありますが、料理が苦手な人でも、作ろうと思えば簡単に作れると思います。
特別なところが無く、具が少ないのでコスパが悪い。
第11位:トム・カー・パク, タイココナッツ
- ココナッツミルク
- さつまいも
- ニンジン
- 豆腐
- 緑豆
- たまねぎ
- and so on
ほぼ液状のスープなのでご飯に直接かけるグリーンカレーやレッドカレーのような食べ方はおすすめしませんが、タイの名前を使っているだけあって、気分は本格的なタイカレー。
味はとても美味しいけど、食事として捉えるなら具が少ないので“おかず”として実用性に欠けるかな。
★2つにしましたが、もう少し具材を増やしてくれたら★5つにしても良い。
第10位:レンズ豆
- レンズ豆
- セロリ
- ニンジン
- オニオン
- じゃがいも
- and so on
★3つを付けましたが、実はここから上位に紹介するスープは全部美味しいです。
この“レンズ豆のスープ”も美味しくてコスパも申し分無いですが、自宅で簡単に再現できてしまいそうな味って事で厳しめに採点しておきました。
なんだろう、良くも悪くも特徴の無い普通すぎる味な気がします。
これより上位で登場する“レンズ・ベジタブル”というスープがほとんど同じ材料なのに物凄く美味しいので、こっちの“レンズ豆”はリピートしないかな。
充分美味しいんですけど、上位の★4~5のスープに驚くほど美味しいのが幾つもある。
第9位:二度揚げビーンズ, トラディショナル
上記の材料と水だけで出来たとてもシンプルなうずら豆ペースト。
味が薄く感じたので、塩を小さじ1/2混ぜ入れたら美味しく食べれました。
スープじゃないので量が非常に多く感じられます。
僕は結構大食いな方だと思いますが、一回で食べ切れませんでした。
上位互換の商品があるのでリピートはしないですが、充分美味しいです。
第8位:ローファット ミネストローネ
色んな種類の野菜がゴロゴロ入っていて、食べ応えがあります。
ミネストローネが好きな人は、こればかりリピートするくらい人気な商品です。
ガーリックトーストと一緒に頂きましたが、相性が良くて満足感もUP。
普段使いならディナーの一品としても優秀ですが、入っているパスタはレトルト感があるので、急な来客に堂々と出せる品質ではないです。
ランキングなのでパスタに無理やりケチつけて順位を落としましたが、家庭で食べるスープとしてはオススメです!
第7位:チリ, ブラックビーン, 低脂肪, ミディアム
- ブラックビーン
- たまねぎ
- トマトピューレ
- トマト
- ピーマン
- グリーンチリ
- and so on
見た目は大ハズレだったブラックビーンに似ていますが、味はびっくりするくらい美味しかったです。
いや、ブラックビーンが不味すぎて、ハードルが下がっていたから驚いたのかも・・・?
ほんのり甘めのパン(菓子パン)との相性が非常に良いと思います。
この商品より上位は全て積極的にリピートしたい美味しさ。
第6位:チャンキーベジタブル
- トマト
- ほうれん草
- ニンジン
- 緑豆
- コーン
- and so on
初めて開封した時はトマトジュースの強烈な匂いでびっくりしました。
実際に温めて口にするとトマト臭くは無く、一般的な加工食品のトマトソースよりトマトの良い香りがします。
個人的には★5つ付けても良いのですが、人によって好き嫌いが激しいトマトベース(しかもかなり強い)のスープなので、控えめな点数にしておきました。
僕は成人するまでトマト嫌いで食べられなかったくらいですが、それほどトマトが好きじゃない人でも大丈夫だと感じました。
ほうれん草と松の実を追加トッピングで入れて、更に美味しく頂きました。
第5位:スプリットピー、 ローファット
開封時の第一印象は離乳食のようで美味しくなさそう。
えんどう豆や玉ねぎ、セロリや人参ベースのもったりとした食べる野菜スープ。
“特別”な印象は受けない優しい味わいなので、フランスパンと相性が良かったです。
オーガニック食材が何でも手に入る環境なら、日本の家庭でも簡単に再現できそうなスープとも言えます。
食べ応えがあって、“普通に美味しい”という感想。
しかし!
これだけでは、こんなに上位にランクインさせる動機が薄いですよね。
ものすっっっごく美味しく食べられる簡単アレンジレシピを作りました。
レシピと言っても、ごま油と松の実を少量加えて韓国風フムスっぽくするだけ。
高カロリーですが(笑)、めっちゃ美味しいですよ(^^)
第4位:ファイヤーロースト, サザンウエスタン・ベジタブル
- トマト
- じゃがいも
- 炙りコーン
- ブラックビーン
- 炙りたまねぎ
- にんじん
- and so on
個人的にはほとんど辛さを感じないのですが、子供にとっては非常に辛く感じられるそうです。※僕はそんなに辛さに強くありません。
辛さよりも、お豆がたくさん入っていて美味しいのが嬉しいです。
一旦開封して味が薄く感じたので、小さじ1/2程度の塩を入れたらめちゃうまでした!
しめじ、キャベツ、しし唐を追加で入れたら更に美味しかったですよ。
塩っ気のあるフランスパンなんかと合うと思います。
第3位:レンズ・ベジタブル
レンズ豆は調理が簡単なので個人的には良く使う食材なんですが、自前のレシピより美味しい(笑)
至ってシンプルなスープなんですけど、★5つです。
普段使わない材料は無いかなぁ?と見てみたら、セロリとほうれん草とバルサミコ酢が入っていました。
特にセロリをスープに入れる事が無いので、絶妙なアクセントとして感じられたんだと思います。
オーツとひまわりの種を入れて食べますが、良く合いますよ。
何度もリピートしているスープです。
第2位:チリ、 スパイシー
- レッドビーンズ
- たまねぎ
- 豆腐
- ピーマン
- 米粉
- サンフラワーオイル
- ハラペーニョ
初めて包装紙を見た時からに美味しそうに感じて、しばらく楽しみとして取って置いていましたが、やっぱり美味しかったです。
レッドビーンズと固めの豆腐チャンク(肉そぼろみたいな感じ)が入ったオニオンベースのスープなんですが、とても美味しいです。
ベジタリアンの方に是非おすすめしたいのですが、ハラペーニョが結構ピリ辛です。
一口一口はピリ辛な程度ですが、一缶全部食べきるころには額に汗が・・。
豆が大量に入っているので、メインのおかずにもなると思います。
作り置きしていたチャパティーと一緒に食べましたが、タコスとかピタパンとか、ほんのり甘いパンとも相性が良いと思います。
まだ試していないけど、ハーブで好みの風味に変えられそう。
まだ一回しか食べていないですけど、リピートします!
第1位:グリーンチリ入り二度揚げビーンズ, マイルド
- たまねぎ
- ピーマン
- トマト
- サンフラワーオイル
- グリーンチリ
- 海塩
- ニンニク
Amy’sのスープシリーズの中で一番のお気に入りがこれ。
ディップソースにも、サラダにトッピングしても良い。
グリーンチリの風味がしっかりと自己主張してきますが、辛くはないです。
このままアレンジ無しで充分美味しいので、自宅に大量ストックしてあります。
多くの種類のパンとの相性も良いです。
まとめ
Amy’sのスープは大体美味しいですが、大ハズレも一部ありましたね。
個人的には★4つ以上の商品だけをリピートしていくつもりですが、とにかく1位のグリーンチリ入り二度揚げビーンズが旨すぎるんで、是非一度食べてみて欲しいです。
▼iherbの利用がはじめての方はこちら。
コメントを残す