2017年6月26日、南浦和駅から徒歩15分のところに位置するマクロビオティックの考えをベースとしたヴィーガン対応野菜Cafe & Barがオープンしました\(^▽^)/
僕もオープン初日の午前中に行って来ましたよ(笑)
この記事を県外の人が読んでも熱意が伝わりにくいかもしれませんが、南浦和はちょうどベジカフェ不毛地帯だったので、埼玉県民にとっては物凄く嬉しいニュースだったんです!
初日の感想をレポートするので、是非読んで行って下さい!
基本情報
基本情報
- 名称:マクロビオティック ベジカフェURAWA BIO
- 住所:埼玉県さいたま市南区辻1-24-13 小黒ビル101
- アクセス:南浦和駅西口から徒歩15分/西口ロータリーから路線バス「南浦08」系統停留所二つ目「根岸橋」下車すぐ
- 営業時間:CAFE:11:00~18:00/BAR:18:00〜22:00(不定期開催)
- 定休日:第1,第3月曜・毎週火曜
- 駐車場:無(近くにコインP有)
- 電話番号:048-711-3188
- 平均予算:1500〜2500円
- 菜食区分:vegan
- 参照:Urawa Bio
駅前から真正面の通りを、ずーーーっと直進すれば通り沿いの左手にあるので迷わないと思います!
※まだまだオープンしたてなので、営業形態なんかは様子を見つつ変更の可能性もあるそうです。
お店の雰囲気
オープン記念の第一号客を狙って初日の早い時間帯に伺ったのですが、先客が二組いらっしゃいました。
残念です(笑)
ちょうど先客のお二方が退店されたところで店内の様子を撮影させて頂きました。
写真に納まりきらなかったのですが、画像右手にテーブルの二人席もあります。
僕も一人で伺ったのですが、後からご近所にお住まいだという女性一人客もいらっしゃったので、一人でも気にせず入れる雰囲気なんだと思います。
カウンターキッチン越しの店員さんはとても気さくな感じで、楽しい時間を過ごせました。
普段は一人の時にお酒を飲む習慣が無いのですが、BAR利用もしてみたいなと思えるほど、ずっとお話しにつき合わせてしまいました(笑)
ランチですからね、もう少しおしゃべりは自重すべきでしたm(_ _)m
※お昼からお酒も飲めるそうなので、ご近所の自由人な方は是非!
メニュー

- 季節野菜のアロマ&ヘンプカレー
- ハワイアンベジスパム玄米ボウル
- ベジたまご&ツナサンドイッチ
- ※たっぷりパクチーのバインミー(パクチー入荷時のみ)
2017年7月現在、URAWA BIOの常設ランチメニューは3種類+1!
料理に使われている野菜は季節に応じて変更もあるそうですが、埼玉県産の有機&無農薬野菜が使用されていて、もちろん調味料もオーガニック。
セットメニューのドリンクを幾つかある中から選べるのですが、今回はアイスコーヒーにしました。
※食後にお願いしました。
オーナーこだわりの水出しコーヒーは10~12時間かけてじっくり抽出されているらしく、カフェインはほとんど出ていないとの事。
専門店の方には申し訳ないですけど、その辺の喫茶店のコーヒーよりかなり美味しかったですよ(笑)
今回はランチ目的で来ましたが、カフェ利用のみでも充分すぎるクオリティーだと思いました。
マクロビオティック料理発祥校で裏付けされた味
URAWA BIOの目玉は何と言っても、リマクッキングスクールで17年間講師を務めたマクロビスタイリスト“高橋 直弓さん”の手料理が食べられちゃうところではないでしょうか。
こんなに気軽にプロを育成するプロの手料理を食べられるお店が南浦和で食べてるなんで素敵すぎませんか!!?
ほんと、全国のベジタリアンの方に抜け駆けして楽しんできて申し訳ないっす。
今回頂いたメニューの感想
いつもなら、このブログでは人気メニューを紹介するところですが、今回はオープン初日という事でランチメニューの一番上に書かれていたヘンプカレーのセットを選択。
カレーのメイン具材はモロッコインゲンかな?・・、煮込み料理だったので品種までは分かりませんでしたが、野菜の旨味が凝縮されていて、ピリ辛なスパイシーソースで仕上がっていました。
青トマトのフライはホクホクで、口に入れる度にトマトの深い甘みが感じられて、噛むたび幸せでした(笑)
お店の方も食べ応えは大事にしているような事を言っていましたが、物足りないなんて事はありませんよ。
カレーの辛さと玄米や野菜の甘み、青トマトのフライのソースは酸味がベースになっていて、食べていて飽きない感じでしたね。
・・・、まー、カレーを注文したのでカレーの食レポを先にしましたが、ナチュラルハイジーン的に、もちろんサラダを先に食べましたよ・・・。
ベジカフェに行くといつも思うんですけど、サラダとスープってどっちを先に食べるのが好ましいんですかね?ベジタリアン的に。
マクロビの方、ナチュハイの方、どうなんでしょう?
まーいいや。やっぱり、サラダを食べると普段外食で口にする野菜とは全然違くて安心感を覚えますね。
ちゃんと素材の味がするサラダ・・・。
思うところがあって、黙り込んで噛み締めました。
そうそう、今回はセットメニューで頂きましたが、オプションに大盛りもあるので沢山食べる方も安心ですね。
・・・っ!?
実は、この記事に画像を載せたいがために、頑張って“ハワイアンベジスパム玄米ボール”も頂いてしまいました(笑)
※写真が食べかけでごめんなさい。次回食べるときに綺麗な画像に差し替えますm(_ _)m
調理場のお姉さんにお腹の調子を気遣われながらも強がって何とか食べきりましたが、もう少しで胃袋が爆発するところでしたね。
この記事をお読みのベジブロガーさんがいらっしゃいましたら、もっと上品な記事にしてあげて下さい。
話しを戻しますが、ベジスパムね、初ベジスパムですよ。
ベジタリアン界隈では「実は家族に内緒で出してみたら、お肉を使ってないって言っても誰も信じてくれなかったんです。ウフフ(笑)」ってのがベジミート・ソイミートに対する最上級の褒め言葉として常套句となっていますが、このベジスパムはそれより一歩上を行ってる感じがしましたね。
“ビヨンド・ザ・ベジミート”です。
ゴーヤチャンプルーとかに入っているスパムミートそのものです。
僕はベジタリアンになる前に食べ物の好き嫌いは一切無かったので美味しく頂けましたが、もはやリアルなお肉が食べられなくなってしまったベジの人は食べれないんじゃないか?って思うほどの完成度。
やっぱりヘンプカレーにした方が無難かも(笑)
分からん。
そうそう、トッピングに乗ってるチーズもかなり本格的なヴィーガンチーズでしたね。
男性の場合、セットか大盛りにしないと量が若干足りないように感じましたが、次もベジスパムボールを注文してしまうかもな・・。
因みに、↑こちらが今回食べられなかった“ベジたまご&ツナサンドイッチ”だそうです。
こちらも結構ボリュームありそうに見えますね。
次回、何注文するか迷うなー・・・って、この記事編集している側から新メニュー↓導入されてるじゃないっすか(笑)
一汁三菜セット、季節の野菜も堪能できそうです。
ま、マクロビのお店だから“和食セット”みたいなのが一つくらいあっても良いですよね。
まとめ
ベジたまご&ツナサンドイッチ。
食べたお客様がみなさん本物のたまごと間違われます^ ^
ぜひ一度お試しください!#南浦和 #マクロビオティック #ベジ #URAWABIO #ヴィーガン… https://t.co/hAjNn3HECe— URAWA BIO (@urawa_bio3188) 2017年6月29日
やっぱり高橋直弓さんがキッチンに立っているので、マクロビオテビックの料理に興味がある方にとっては勉強になる所も多いんじゃないでしょうか。
ベジブログ運営者としては、僕が伺ったときにベジタリアンじゃないご近所さんも来店されていたところが嬉しかったですね。
やっぱり“菜食料理”って言ってもベジタリアンだけのものでは無いですから、「マクロビオティックって何?」って人にこそ食べてみて欲しいんです。
“全て野菜で出来ている”とは思えないほど、食べ応えがあって印象も良くなると思いますよ!
ついでに病気知らずで、スタミナも付きます!
南浦和にお越しの際は是非!URAWA BIOでお食事を!