気がついた時には無意識で何か食べている!
ダイエット中にお腹が空きすぎて発狂しそうになる!
今度こそダイエットを成功させたいけど、食事制限をしたからには無意識にお腹が空いてしまうもの。
そんな痩せたい意志とは裏腹に、不意に襲ってくる空腹には高GIの炭水化物で手軽に満足感を得ようとしてしまいますよね。
そして食べ終わってから自己嫌悪・・・。
僕もこういうブログを運営しているので「簡単に激痩せできる薬とか無いの?」と聞かれる事がたまにあって困ってしまうのですが・・・、無いことは無い、です。
しかも薬じゃなくて、
- 外出先でも口にできる
- 常温保存可能
- 新陳代謝を活発にする
- 体内の余分な水分を排出する
世界中で食べられているオーガニック食材で。
食欲をコントロールしたい!
単純な話しですが、数万人に一人の特殊体質とかじゃない限りは【摂取カロリー>消費カロリー】の状態が慢性的に続いてしまっているから肥満になってしまっているんですよね。
痩せるためには最低でもどちらか、できればこの両方にアプローチしていくことが必要とされます。
因みにこの記事のタイトルに『-10kg』という表現を用いましたが、僕は不摂生が原因でそんなに太っていたわけではありませんからね!(笑)
体を鍛えている男性がどれだけ食べて筋トレしても、1年間で付けられる筋肉量っていうのはほぼ決まっているので、体を大きくしては体脂肪を落とす・・、という繰り返しになるんです・・・。
まぁ今回のテーマに話しを戻して別の言い方をするなら、それだけ何度もダイエットに成功しているという事なんです。
痩せたいときに確実に痩せるには?
【摂取カロリー<消費カロリー】
痩せるためには摂取カロリーよりも、消費カロリーを多くするようにアプローチすることが重要です。
どちらも大切ですが、僕の場合は“意志力”みたいな脳が生きるための最優先事項として設定してくれているわけでもないものに頼ったりはしません。
大事なのは生活の中で“仕組み化”する事です。
・・・。
自分で紹介しておいて何ですが、アプリに運動を促されるのってうざったいですね(笑)
これはやらなくてもいいかも(苦笑)
ま、僕はそれくらい弱い意志でも最低週3回、筋トレor有酸素運動を行っているという事なんですが、無謀な計画を立てないのは大事です。
そもそも朝寝坊が習慣化している時期に、「今日から痩せるぞ!」って意気込んで早朝ランニングの予定を組んだとしても、続かないですよね?
筋トレと早起きという二つの障壁が立ちはだかっているわけで、そんな他人の健康習慣を真似して失敗するよりも、最初は仕事終わりにしちゃいましょう。
で、帰宅後すぐシャワーを浴びるのを防止するために、玄関にスポーツウェアを置いておくんです。
こうする事で意志も計画性も無い僕が、忘れることなく運動習慣を継続できているわけです。
でも運動習慣を仕組み化するのに対して、摂取カロリーをコントロールするのって難しく感じますよね。
生理現象ですから。
僕も体を大きくするために大食い習慣を作ってから減量期に入るので、体作りを始めたばかりの頃はダイエット期間に間食しがちでした。
この方法に出会うまでは・・・(笑)
フェンネルシードのお茶があるよ!
フェンネルは漢方では『小茴香(ウイキョウ)』と呼ばれるハーブです。
古代ギリシャや北欧では老廃物のデトックスやダイエットのために利用され、インドではカレーはもちろん胃腸薬やおやつとしても親しまれています。
日本でもフェンネルシードはよく見かけますね。
特にインド料理店のカウンターでは口臭予防や腸内環境を整えるために、カラフルな砂糖でコーティングしたお菓子タイプのものが置かれています。
細かく挙げればまだまだありますが、ダイエットや冷え性に効果が高いのは女性にとって嬉しいかもしれませんね。
ナチュラルハイジーンやリーンゲインズのような、朝食抜きの食事法を開始したばかりで、午前中にお腹が空きすぎて困ってしまっているような方にもおすすめです。
朝の就業前にフェンネルシードティーを飲めばお昼まで空腹が気になりませんよ。
また、妊娠中~授乳期間中の女性も飲用を控えて下さい。乳児に中枢神経系障害を引き起こした事例が報告されています。
作り方と強すぎる効果
作り方は特に難しいことは無く、小さじに大盛り~大さじ1/2程度の乾燥フェンネルシードを飲む分のお湯で煮立てるだけです。
つぶつぶなので、お茶パックを使っても良いかもしれませんね。
空腹抑制効果に関しては、ティーカップ1杯程度の飲用でも充分発揮します。
以前マグカップ1杯分くらいを飲んだことがあるのですが、一日中お腹が空かなくなってしまって焦ったことがありました。
流石に体に良くなさそうですよね。
多くても1日辺りティーカップ1杯程度までにした方が良さそうです。
またインド料理店のと同じ使い方ですが、乾燥フェンネルシードをそのまま持ち歩くというのもロハスなライフハックの一つと言えます。
ニンニク料理を食べた後にフェンネルシードを1~2粒で充分なので口に入れましょう。
生活習慣の乱れ・変化から来る偽の食欲も落ち着きますし、口臭予防にもなります。
お茶にするならオーガニックのがお勧め
馴染みの薄い人にとってはどこで買えるか分からない食材かもしれませんが、案外フェンネルシード自体は日本全国どこでも手に入りますよ。
中華食材店、アジアンマーケット、スパイス専門店、※ハーブティー専門店。
大きめな商店街や百貨店ならどこでも買える印象ですね。
お茶の場合、農薬をそのまま抽出して飲むようなものですから。
アマゾンや楽天でもオーガニックのものは手に入りますが、僕はコスパ最強のiherbで購入しています。
どこで買ってもいいのですが、量が多すぎないのも重要だと思います。
カレーや魚料理に日常的に利用するわけでもない限り、特大のお徳用(100gとかの)を買ってしまうと数年経っても半分も消費しきれませんよ。